“worth a shot”の意味と由来
何かを試してみることが意義があり、成功する可能性があると考えるときに使われる。
スラング的な表現で、カジノのギャンブルで使われる「ショット(一発)」という言葉に由来。
“worth a try”も同義。
例文①
- I don’t know if I’ll win the contest, but it’s worth a shot.
(コンテストに勝てるかどうかわからないけど、やってみる価値はある。) - I’m not sure if this job offer will work out, but I think it’s worth a shot.
(この仕事のオファーがうまくいくかはわからないけど、試してみる価値があると思う。) - The problem seems difficult, but solving it is worth a shot.
(問題は難しそうだけど、解決する価値がある。)
例文②(会話形式)
#1

Do you think she’ll say yes if I ask her out?



You never know until you try. It’s worth a shot.
A: 彼女にデートに誘ったら彼女は「はい」と言ってくれると思う?
B: 試してみるまではわからないよ。やってみる価値はあるさ。
#2



I’ve been thinking about applying for that scholarship, but I’m not sure if I have a chance.



You should definitely go for it! It’s worth a shot. Your academic achievements and extracurricular activities make you a strong candidate.
A: 私、その一流の奨学金に応募しようか考えているんだけど、自分にチャンスがあるかどうかわからないんだよね。
B: 絶対に挑戦すべきだよ!やってみる価値はあるよ。君の学業成績や課外活動は、君を強力な候補者にしているから
あわせて知っておきたい表現
① “Give it a shot/try”
意味: 試してみる
- I’m not sure if you will like sushi, but you should give it a shot.
(君が寿司が好きかどうかわからないけど、試してみるべきだよ。) - He wasn’t confident about his singing, but his friends encouraged him to give it a shot at the talent show.
(彼は歌に自信がなかったけど、友達がタレントショーで試してみるように励ましてくれた。)
② “Take a chance”
意味: チャンスをつかむ、リスクを冒す
- She decided to take a chance and start her own business.
(彼女はチャンスをつかんで自分のビジネスを始めることにした。) - The job opportunity required relocation, but he was willing to take a chance for career growth.
(その仕事は引っ越しを伴っていたけど、彼はキャリアの成長のためにリスクを冒す覚悟があった。)
コメント