Book– category –
-
【読書】賢者の書 #14
リンク 【説明】 何の変哲もない、いつもと同じ一日が始まったはずだった。仕事も私生活もうまくいかず、くすぶっていたアレックスの前に、不思議な少年サイードが現れ... -
【読書】1分で話せ #13
リンク 【読んだ動機】 覚えていない。 とりあえず何かしら読みたくて、流行ってそうな、仕事に役に立ちそうな本を手に取った気がする。 社会人2年目とか? 【メモ】 ピ... -
【読書】「説明が上手い人」がやっていることを1冊にまとめてみた #12
リンク 【読んだ動機】 会議中の自分の説明がゴミすぎて何とかしないとと思ったから。 【メモ】 説明は「相手」×「目的」 相手:上司、同僚、友達、家族、取引先... 目... -
【読書】コンサル一年目が学ぶこと #11
リンク 【この本を読んだ動機】 自分の働き方における考え方や意識が、コンサル業界のそれとどれほど乖離しているのか興味があった。 コンサルはただただ忙しいイメージ... -
【読書】運転者 未来を変える過去からの使者 #10
リンク 【あらすじ】 報われない努力なんてない!累計100万部 喜多川泰、渾身の感動作!中年にして歩合制の保険営業に転職し、二年目の修一。しかし、なかなか思うように... -
【読書】お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方 知的人生設計のすすめ #9
リンク 【内容】 自由な人生を誰もが願う。国、会社、家族に依存せず生きるには経済的独立すなわち十分な資産が必要だ。1億円の資産保有を経済的独立とすれば欧米や日... -
【読書】反応しない練習 #8
リンク 【あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」】 悩みは「消す」ことができる。そしてそれには「方法」がある――ブッダの「超合理的で、超シンプル... -
【読書】ブラックボックス #7
リンク 【本書について】 第166回 芥川賞受賞作 砂川文二 著 ずっと遠くに行きたかった。今も行きたいと思っている。 自分の中の怒りの爆発を、なせ止められないのだろ... -
【読書】読む力 最新スキル大全 #6
リンク 【いまこそ 「読む力」 が決定的に重要な時代】 2011年の東日本大震災と2020年からの新型コロナウイルス・パンデミックで、「新聞やテレビだけ見ていれば大丈夫... -
【読書】世界のニュースを日本人は何も知らない3 #5
リンク 【概要】 日本ではなかなか報道されることがない世界の様々なニュースや意外な事実が、筆者の自他知見や取材、確かな裏付けがとられた情報をもとに紹介されてい...
12