
・自宅でしっかり筋トレしたい!
・自重トレーニングでは物足りない、、、
かといってジムに行こうとは思わない。
この記事では、このような方のためにオススメ自宅用筋トレアイテムを5つご紹介します。
いずれのアイテムも僕が普段から自宅トレーニングで使用しているものですが、効果的に使用すれば毎回筋肉痛になるくらいまで追い込むことができます。
ヨガマット

自宅でしっかり筋トレをしたいのなら、ヨガマットは必須アイテムでしょう。
というのも、ヨガマットがあるのとないのとではトレーニングのパフォーマンスの質が大きく変わってしまうからです。
例えば滑りやすく硬い床の上で腕立て伏せを繰り返し行っていると、徐々に手に汗をかいて滑りやすくなってきます。
そうすると手をつく位置がずれてしまい、筋トレの効果を十分に発揮することが出来ません。
しかし、ヨガマットを敷くことでグリップが効くようになるためそのような心配は無くなります。
その他にもヨガマットを自宅筋トレに取り入れることで以下のようなメリットがあります。

可変式ダンベル

可変式ダンベルが自宅トレにオススメな主な理由として以下の2つが挙げられます。
重量交換ができる & 場所をとらない
なんと言っても最大の魅力は重量を簡単に変えることができることですね。(そのまんまですが)
自分の筋力やトレーニングメニューに合わせて重量を設定できるため、種目によってはジムと同等のトレーニングパフォーマンスを発揮してくれます。
また、最近だと全ての重量が一体となっており、持ち手を回転させるだけで簡単に重量を変更できるようなダンベルも多く発売されているため保管の際に場所をとる心配もありません。
トレーニングの幅が広がる
可変式ダンベルが自宅にあることでトレーニングの幅が一気に広がります。
なぜなら普段自重だけではなかなか鍛えにくいような筋肉も効果的に追い込むことが可能になるからです。
例えば、肩や背中の筋肉なんかは自宅では比較的鍛えるのが難しい部位とされています。
しかし、可変式ダンベルがあるとそのような鍛えるのが難しい筋肉であってもみっちり追い込むことができるのです。
以下、僕が自宅トレーニングの際に行っているダンベルを使用した肩と広背筋のトレーニングです。
ガッチリとした上半身を自宅で手に入れたい方にはオススメです。
プッシュアップバー

プッシュアップバーは腕立て伏せをより高負荷で行うためのアイテムです。
自宅でもしっかり胸筋を鍛えたい、普通の腕立て伏せでは物足りなくなったという方には必須アイテムです。
また、個人的にオススメな理由として手首を痛めにくいということがあります。
床に手をついて行う腕立て伏せだとどうしても手首が直角に曲がってしまし負荷がかかりやすくなってしまします。
負荷が蓄積されれば腱鞘炎などのケガにつながることがあるので、プッシュアップバーを使用して手首をまっすぐ保ちながら腕立て伏せをするのがよいでしょう。
その他、プッシュアップバーを自宅で使用するメリットとしてはこんな感じです。

ゴムチューブ

自宅で効果的に全身を鍛えていくためにはゴムチューブがオススメです。
ゴムチューブの特徴はなんと言ってもその使用用途の多さです。
工夫次第でほとんどの筋肉を鍛えることができます。
また、ゴムチューブはダンベルなどとは違い重さではなくゴムの張力が負荷となるので、筋トレ初心者でも安全に使用することができます。
ゴムの張力もソフト、ミディアム、ハードのように強度別に分かれているため、自分にあったゴムチューブを選べる点も嬉しいですね。
腹筋ローラー

腹筋ローラーを使用することで、「お腹の引き締め」や「体幹部の強化」、「くびれを作り出す」といった効果が期待できます。
個人的には普通の腹筋(上体起こし)を何十回も行うよりもアブローラーを10回3セット行う方がはるかに腹筋を刺激できていると感じています。
また、腹筋ローラーという名前ですが、背中や腕、太ももといった筋肉も連動して鍛えることができるので全身運動のように捉えておくとよいでしょう。
まとめ
さらっとまとめます。
自宅用オススメ筋トレアイテム
- ヨガマット
- 可変式ダンベル
- プッシュアップバー
- ゴムチューブ
- 腹筋ローラー
この5つのアイテムがあれば自宅でもモリモリ筋トレをすることが可能です。
僕と同じく自宅でトレーニングに励むみなさんのワークアウト生活を少しでも後押しできたら幸いです。
コメント