本記事ではこれからPHPの勉強を始める方向けのおすすめのPHPの入門書を5冊ご紹介します。
PHPは、SNSサイトやECサイト、ブログや社内管理システムなどあらゆるWebページに使用されています。
比較的シンプルな構文が多く、需要が高く案件も豊富なので習得しておいて損はない言語といえます。

今後も高い需要が見込まれる言語の1つですね!
① 確かな力が身につくPHP「超」入門 第2版
著者 | 松浦健一郎, 司ゆき |
出版社 | SBクリエイティブ |
価格(Amazon) | ¥2,860 |
出版日 | 2022/9/22 |
1冊目は『確かな力が身につくPHP「超」入門 第2版』です。
PHPの基礎から、コマースサイトの作成に必要な知識まで、しっかりと解説します。ショッピングカートやログイン処理の作成から、商品管理などを行うデータベースの設定・制御法まで、Web開発の現場で求められる知識をサンプルで体験しながら学べます。
Amazon商品説明より
本書では、PHPの基礎構文はもちろんのこと、特にコマースサイト制作に携わる人を対象に実務的な内容が盛り込まれています。
ショッピングサイトなどのWebサイトを制作したいという方にはうってつけの一冊です。
また、Web開発の現場で求められる知識をサンプルで手を動かしながら学習することができるのも特徴です。
- コマースサイト制作に重点
- 豊富なサンプルとイラスト
- すぐにサイト構築に取り掛かれる
- 体験型なので理解がしやすい
② 気づけばプロ並みPHP 改訂版
著者 | 谷藤 賢一 |
出版社 | リックテレコム |
価格(Amazon) | ¥2,970 |
出版日 | 2017/2/18 |
2冊目は『気づけばプロ並みPHP 改訂版』です。
大好評の超入門書『いきなりはじめるPHP』の姉妹本=中級編です。普通のPHP入門書とは、目次も説明の仕方も全然違います。言語仕様に沿った構成や文法解説を退け、徹底的に読者目線のユニークなストーリーを展開。
Amazon商品説明より
本書は、プログラミングを多少学習したことがあるPHP初心者向けの本になります。
基本的なPHPの構文だけではなく、ショッピングサイトをゼロから自作する過程を通じて、開発力・実践力を身に着けることができます。
基礎からもうワンステップアップした本格的なPHPの使い方を学習したいという方におすすめの一冊です。
- PHP初心者~中級者向け
- コマースサイト制作に重点
- 実践形成
③ スラスラわかるPHP 第2版
著者 | 志田 仁美 |
出版社 | 翔泳社 |
価格(Amazon) | ¥2,530 |
出版日 | 2021/6/21 |
続いては、『スラスラわかるPHP 第2版』です。
プログラミング経験ゼロからでも安心して学べる、定番の入門書『スラスラわかるPHP』がパワーアップして帰ってきました!最新環境のPHP8へ対応し、解説も初学者向けにさらに丁寧になっています。
Amazon商品説明より
本書は、プログラミング完全未経験者を対象としたPHPの入門書です。
プログラミングの基礎知識やPHPの基本構文を無理なく習得し、プログラムを自力で書けるようになるところまでしっかりフォローしています。
チャット掲示板やアルバムなどの機能を持った交流サイトの制作を通じて、開発に不可欠な知識をバランスよく習得可能です。
- プログラミング完全未経験者向け
- イラストが豊富
- プログラミングの「なぜ?」を徹底解説
- サンプルコードが分かりやすい
④ 独習PHP 第4版
著者 | 山田祥寛 |
出版社 | 翔泳社 |
価格(Amazon) | ¥3,740 |
出版日 | 2021/6/14 |
4冊目は、『独習PHP 第4版』です。
PHPプログラミングの標準教科書『独習PHP』が、最新のPHP8に対応。PHPでWebページ/アプリケーションを開発する際に必要な基礎的な知識、PHPの基本構文から、クラス、データベース連携、セキュリティまで、詳細かつ丁寧に解説します。
Amazon商品説明より
本書は、過去に何らかのプログラミングを経験したことがある方向けのPHP学習本になります。
解説→例題→練習問題(理解度チェック)という3つのステップで、PHPによるWebアプリ開発の基礎・基本テクニックを習得できます。
基礎的な内容だけでなく、PHPの仕様を深堀し体系的にしっかり理解したいという方におすすめの1冊です。



完全初心者には少し難易度が高いかなという印象です。
- プログラミング経験者向け
- 解説→例題→練習問題の構成
- PHPを根本から学習できる
⑤ スラスラ読める PHPふりがなプログラミング
著者 | リブロワークス |
出版社 | インプレス |
価格(Amazon) | ¥2,200 |
出版日 | 2019/10/25 |
最後は、『スラスラ読める PHPふりがなプログラミング 』です。
本書内に登場するプログラムの読み方をすべて載せ、さらに、漢文訓読の手法を取り入れ、読み下し文を用意。
Amazon商品説明より
プログラムの1行1行が何を意味していて、どう動くのかが理解できます
本書の特徴は、上記引用にもあるようにすべてのプログラムに読み方が記載されているということです。
そのため、「プログラムが読めないから、自分がいま何をしているのかわからない」といった入門者のよくある悩みを解決してくれます。
また、実際に手を動かしながら進むだけでなく、プログラムを考える応用問題も掲載されており、しっかりPHPの基礎を身につけることができます。



過去にPHPの入門書で挫折してしまった人にもおすすめな1冊です!
- プログラミング初心者向け
- すべてのプログラムに読み方が記載されている
- サンプルコードが分かりやすい
【まとめ】


今回はPHPの入門書として5冊の書籍をご紹介しました。
最後まで読んでいただきありがとうございました!






コメント