Salesforceエンジニアは需要が高く、高収入であるとの情報をネットでよく見かけます。

フリーランス案件サイトや転職サイトで特に多いですね。
では、新卒を含め、未経験でSalesforceエンジニアになった場合、年収はどれくらいなのでしょうか?
今回は新卒、未経験でSalsforceエンジニアになった私の経験を踏まえ、
未経験でSalesforceエンジニアになった場合のお給料事情と年収UPの手段をお話ししようと思います。
さて、この記事の結論からお伝えします。
- 新卒の場合、入社した会社による
- 中途の場合、未経験でも何かしら開発経験あれば優遇されやすい
- 年収は転職する、またはフリーランスになることでUP
やはり需要が高いとはいえ、新卒・未経験でいきなり稼げるなんてことはありません。
ただ、スキルを身に着け、転職やフリーランスになることで稼げる可能性は十二分にあります!
Salesforceエンジニアの平均年収


さて、まずは気になるSalesforceエンジニアの平均年収から見てみましょう。
求人サイト「求人ボックス」によると、Salesforceエンジニアの平均年収は約600万円です。
システムエンジニア全体の平均が約500万円なので、比較的高い水準であることが分かります。
また、求人によっては月収100万円以上を提示しているものや、年収2000万円近いものまであります。



フリーランスサイトでは月収100万円超えの案件をよく見かけますね。
もちろん雇用形態や業務内容によってばらつきはありますが、数値だけ見ても
Salesforceエンジニアの市場価値は高いと言えるのではないでしょうか。
新卒、未経験の年収
年収1000万、2000万超えも夢ではないSalesforceエンジニアですが、
新卒、未経験の場合の年収はどれほどなのでしょうか?
ということで、私の新卒1年目の年収は、、、
約300万円でした。(※四年制大学卒)
新卒の平均年収が250万円ほど言われていますから、それと比較すると高い水準ですね。
しかし、IT業界だけに絞って見ると決して高い水準とは言えません。
同世代のITコンサルや、大手・中堅SIerでエンジニアをしている友人は新卒で400~500万円のお給料をもらっていましたね~。
やはり入る会社によりますね。
- 需要が高いSalesforceエンジニアも新卒・未経験では特別好待遇というわけではない
- 新卒の年収はやはり会社で決まる
中途、未経験の年収
それでは、未経験・中途でSalesforceエンジニアになった場合はどうなのでしょうか?
ちなみに、ここでいう未経験はシステム開発経験やプログラミング経験がないものとします。



そもそも求人があるのか、、、
求人を検索してみたところ、開発経験がなくとも応募歓迎している求人は存在しました。
ただし、独学でもよいのでプログラミング経験があれば可という求人が多いですね。
やはり完全未経験となると自分なりに技術を身につけようとしなければ、かなり選択肢は限られそうです。
さて、気になる年収ですが、エンジニア未経験からだとだいたい350万円~というのが目安のようです。
あとはこれまでの社会人経験や自分でどれだけ勉強してきたかが評価ポイントになるとのこと。
Salesforceエンジニアになることを見据え、プログラミングを勉強するならJavaがおすすめです!
なぜならSalesforceの開発言語にはApexというものがあり、Javaによく似た言語であるためです。
いきなりApexの勉強をするより、教材が豊富なJavaから始めた方が理解しやすいでしょう。
中途、開発経験ありの年収
さて、お次はSalesforceは触ったことないけど、何かしらのシステム開発経験がある中途の方です。
この場合は、何の言語を扱ってきたのかやどんなシステム開発に携わってきたのかで、年収は変わります。
目安としては年収400万円~。
中でもJavaを書けるエンジニアは優遇される傾向にあるようです。
なぜならSalesforceの開発言語にはApexというものがあり、Javaによく似た言語であるためです。
また、Salesforce社が提供している資格を取得するのも大きなアピールポイントとなるでしょう。
エンジニアであれば、
- Salesforce 認定 Platform デベロッパー
- Salesforce 認定 上級Platform デベロッパー
このあたりの資格が対象となります。
ご参考までに!
給料UPは転職でつかみ取る


さて、未経験でSalesforceエンジニアになった後は、年収UPのために何をすればよいのでしょうか?
それは、スキルを身に着け転職することです。
これはSalesforceエンジニアに限った話ではありませんが、技術職であるSEは転職時に大幅に年収が上がることがあります。
なぜなら企業によっては技術者の人材育成が追い付かず、すぐにでも経験者を確保したいと思っているからです。



特にSalesforceエンジニアは不足していると言われていますからね。
そんなわけでスキルを身に着けて転職するというのが年収アップの一番の近道となります。
逆にずっと同じ企業に居続けても給与UPがそれほど期待できないのが今の日本の現状です。
昇進などで年収が上がるケースもありますが、それまでずっと待ち続けるのであれば、
さっさと自分を必要としてくれている企業に移るのがよいと個人的には思っています。
さらに稼ぎたいなら目指すはフリーランス


さらに年収を上げたい、より柔軟な働きがしたいと思うのならフリーランスへの道があります。
ありがたいことにSalesforceエンジニアのフリーランス求人はかなり豊富です。
特に中小企業がSalesforce導入時にエンジニアとフリーランス契約を結ぶケースが多いようです。
そして、フリーランス単価は比較的高く、月額単価が100万円を超える案件も数多く存在します。



会社員ではなかな稼げない金額ですね。。。


ただし、それ相応の経験とスキルが求められます。
とはいえ、挑戦してみないことには自分がどれだけやっていきるのかわからないですよね。
ある程度の経験とスキルがついたと思うなら思い切って挑戦してみるのもよさそうです。
まとめ
今回は、未経験でSalesforceエンジニアになった場合のお給料事情と年収UPの手段についてでした。
想定年収をまとめるとこんな感じです。
カテゴリー | 想定年収 | 備考 |
---|---|---|
新卒・未経験 | 約300万円 | 私の新卒当時の年収です。 |
中途・開発経験なし | 約350万円~ | 社会人歴や、自主勉強度による。 |
中途・Salesforce以外の開発経験あり | 約400万円~ | スキル、経験による。 |
完全未経験であれば、最初の年収は高くないです。
ただし、独学でもよいので何かしらのプログラムが書けたり、開発経験があることで年収は大きく変わります。
また、最初の年収は低くとも、スキルを身に着け転職することで年収UPの可能性は大いにあります。
これからSalesforceエンジニアに挑戦したい、興味があるという方の少しでも参考になれば幸いです。
おわりです。
コメント