
株式投資を学べるおススメYouTubeチャンネルを知りたい!
たしかに今や株式投資系のYouTuberさんはたくさんいますからどのチャンネルを見ればいいのか迷いますよね。
そこでこの記事では株式投資歴1年のひよっこの僕が、1年間情報収集のためにひたすら参考にさせていただいたYouTubeチャンネルを9つ紹介させていただきます。
この記事を読むと以下のことがわかります。
- 初心者からでもしっかり学べるおススメYouTubeチャンネル9選
- それぞれのチャンネルの特徴
- どんな人におすすめのチャンネルか
※添付動画はそれぞれのチャンネルの色が出ているものを選んでおります。
高橋ダン
東京生まれ、日本国籍のハーフである高橋ダンさん。
12歳で投資を始め、19歳でウォール街のメガ金融機関にインターンシップ従事。
26歳でメンターとヘッジファンド立ち上げ、30歳で自社株を売却。
相場をマクロ的な視点からとらえ、注常に最新のニュースを毎日届けてくれます。
✔ こんな人にオススメ
- マクロ的新で株式投資に取り組みたい。
- 世界のニュースに興味がある
- 実際のチャートをもとにテクニカル分析を学びたい
- 英語の勉強もしたい
Zeppy投資チャンネル
元お笑い芸人から株式投資で億り人となった、「井村俊哉」さんらが運営するチャンネル。
本格的な投資情報でありながら楽しめるコンテンツを配信。
企業分析はもちろんのこと、著名人との豪華なコラボなど多彩な企画が特徴です。
※現在休止中
日本株チャンネル【坂本 彰】
主に日本の個別株分析や今後の相場の見通しを配信。
坂本さんはサラリーマン時代に始めた株式投資で多くの失敗と経験をし、株で勝つための独自ルールを作り上げました。
2009年10月、130万円だった株式資産は2017年に1億円を突破。
企業分析のクオリティーが非常に高く、圧倒的な分析量と洞察力で企業を丸裸にしてしまいます。
✔ こんな人にオススメ
- ファンダメンタルズ分析に興味がある
- トレンドの企業や業界についての知識をアップデートしたい
株の買い時を考えるチャンネル
株初心者向けに株式投資の情報を発信。
「株初心者の勝率が1%アップする動画」をコンセプトにトレンドニュースから基本的な株式投資の仕組みやおすすめ銘柄まで非常にわかりやすく伝えてくれています。
✔ こんな人にオススメ
- 株式投資初心者
- 相場のトレンドニュースを知りたい
- コツコツ勉強していきたい
タカニキの金持ち戦略ch
独自の投資手法や企業分析を発信。
タカニキさん自身がいろいろな投資手法を試し、その結果を報告してくれています。
当然そのチャレンジが失敗することもありますが、その発想や相場を見る視点は非常に役立ちます。
タカニキさんの個性が前面に押し出されたトークにも注目です。
✔ こんな人にオススメ
- 小型日本株を中心に短中期でコツコツ資産を増やしたい
- いろいろな投資手法を知りたい
JumpingPoint!!の株Yube
早稲田大学のインカレ投資サークルJumpingPoint!!の公式チャンネル。
日々の相場の振り返りや注目銘柄を紹介してくれています。
デイトレ的視点で学ぶことができ、毎日更新されているため、その日の相場の復習と翌日の予習のお供には最適です。
✔ こんな人にオススメ
- デイトレ手法を学びたい
- デイトレのための銘柄をまだ自分で探す力がない
- トレードの復習や予習を習慣化したい
デイトレ塾-Rょーへー
過去に資産のほとんどである500万円を一年間の株取引で失ったRょーへーさんが運営。
デイトレで勝てない人のためにわかりやすく手法の紹介やデイトレにおけるメンタルの重要性を説明してくれています。
あくまでこつこつ勝ち続けることに焦点を当てているチャンネルで、デイトレの心理的側面も詳しく学べます。
✔ こんな人にオススメ
- デイトレ手法を学びたい
- デイトレでコツコツ勝ちを積み重ねていきたい
- 試行錯誤しているけどデイトレでなかなか勝てない
バフェット太郎の投資チャンネル
『バカでも稼げる米国株高配当投資』の著者で、ブログ『バフェット太郎の秘密のポートフォリオ』を書いているバフェット太郎さんが運営。
米国株をはじめ、投資や経済など気になるニュースをわかりやすく解説するしてくれています。
アニメーションでの解説なので非常にわかりやすいです。
✔ こんな人にオススメ
- 米国株を学びたい
- マクロ的視点を身に着けたい
- 世界のニュースに興味がある
高校生でもわかる米国株
アメリカでクレジットアナリストとして15年勤めた花子さんが高校生にも分かるように米国株の情報を発信。
米国個別株の企業分析なども行っており、決算書の数値を使って丁寧に解説してくれているので米株初心者の方でもしっかり学べます。
動画のコンセプトが個性的でたまにシュール。
✔ こんな人にオススメ
- 米国株を学びたい
- 米国の個別株分析(ミクロ的視点)に興味がある
- 米国株の最新の情報に触れたい
まとめ
今回は株式投資を勉強したいという方に向けておススメのYouTubeチャンネルを9つ紹介させていただきました。
それぞれのチャンネルに特徴があり、何に重点を置いて学びたいのかによってチェックするべきチャンネルが変わってくると思うので、ぜひご自身に合ったコンテンツを探してみてください。
個人的には一つのチャンネルだけを見るのではなく、いくつかのチャンネルを見て、そこで得られた情報を自分なりに精査することをオススメします。
ぜひいろいろな視点でものごとをとらえるように心がけてみてください。
ではまた!
コメント