
点数が入力されている科目数を表示したいんですけど、何か良い方法ありますか?





そんな時は「COUNT関数」を使用して数字セルの数を計算しましょう!
目次
COUNT関数の使用



「COUNT関数」にはどんな役割があるんですか?



「COUNT関数」は数字が入力されているセルを数えることができる関数です。



なるほど!
どのように使うんですか?



個数を入力したいセルに「=COUNT 」と入力し、数えたい範囲を指定してあげます。
絶対参照
- 個数を入力したいセルに’ =COUNT ‘と入力
- 数えたい範囲を指定





上の例では、D4かあD8の範囲にある数値が入力されているセル数を数得たいので「=COUNT(D4:D8) 」と数式を設定します。



結果を表示したいG3セルにその数式を設定するんですね!
数値の合計値を表示したい場合はSUM関数を使用



ちなみに数値の合計値を表示したい場合は「SUM関数」を使用します。



計算したい範囲を指定するのは同じですね!


コメント