2021年4月TOEIC900点に向けて勉強をスタート。
6月か7月に試験を受けることにする。
TOEICを受ける理由
- 仕事以外の何かに力を注ぎたくなった
- 今後の人生に英語(と、その資格)は役に立つ。かも
- TOEIC900点という響きがいい
大した理由は特にない。
毎日オフィスで仕事して、家に帰り、夕食を食べ、筋トレをし、シャワーを浴びて寝る。
この繰り返しにたまにうんざりするので挑戦してみることにする。
現状分析

まずは現状分析。
敵を知る前に己を知ることから始める。
今の自分の英語力を測定するために使用したのが「Repoot」というアプリ。
このアプリではTOEICの模試を無料(※1回分のみ)で受けることができ、点数表示や間違った問題の復習も可能。
結果は、795点。
アプリの結果なので正確なものではないが、自分の苦手な分野を知ることができた。
ズバリ、単語・文法が弱い、、、
勉強教材
単語

使用するのはこの2冊。
この単語帳の使用方法通りに進めると1冊あたり20日で1周できるらしい。
TOEIC900点を目指すので、上級編も購入。
文法

文法はこちらを使用。
書店のTOEICコーナーでおすすめされていた1冊。
- とにかく量をこなしたい
- スコア500~900点台まで
- 文保が苦手
すべてにあてはまったので迷わず購入
それにしても著者のTEX加藤さんは20回連続でTOEIC990点を叩き出しているらしく、すごすぎるぞ。
リーディング
リーディングは今はアプリを使用して問題を解いている。
ただアプリによって解説があったりなかったりするのがマイナスポイント。
一通りやり終えたら、また教材を考え直す必要がありそう。
ちなみに現在使用しているのは、この2つ(無料)。
- トレーニングTOEIC® test
- TOEIC Reading (※解説なし)
ほかにも有料のアプリで質の高いTOEICリーディングの練習ができそうにないか探してみようと思う。
リスニング
リスニングはYouTubeを活用。
お気に入りはこのチャンネル。
本番さながらの問題で、リスニング力を鍛えることができる。
勉強スケジュール
とりあえずやってみます!
コメント