いつだったかYouTubeで見た動画でこんなことをおっしゃっている方がいた。
仕事を辞める決断をするときは、「現状の仕事への不満」と「仕事を辞めた後の将来の不安」を天秤にかけてみるといい、と。
なるほど。
現状の仕事への不満は人それぞれ様々。
- 給料が少ない
- 仕事内容がつまらない
- 仕事内容が向いていない
- 転勤が多い
- 煩わしい人間環境
- 長い通勤時間
これらの不満って自分の力じゃどうにも変えることができない部分が多いと思う。
その代わり、今の仕事を続けることで安定的に給料は入るし、社会的地位もある程度保たれるという面かある。
対して、仕事を辞めると安定した給料を確保することはかなり難しくなるようだ。
アルバイトでも生きていけるとは思うが、会社員時代の給料にはやはり及ばないようで。
そしてなんと言っても今後への不安が四六時中つきまとうことになるらしい。
でも、こうした不安は自分次第でなんとか取り除くことができるんじゃないかなと思う。
もちろん運や時代流れなんかもあるとは思うが、やっぱり最後は自分次第。
自分がどう動くかにかかっている。
自分の力じゃなかなか変えることができない現状と、自分の力次第で取り除くことができる不安。
この2つを天秤にかけて自分に合った選択はどちらなのかを考えるのも仕事を辞める時の1つの判断基準になりそうだなと感じた。
もちろん辞めた後にバリバリ行動して稼いでいける自信があれば即辞めても大丈夫なんだろうけど、仕事を辞めた後に襲いかかる不安を取り除く自信がないのであれば、現状維持も間違いではないのかもしれない。
まあ、そんな自信があるんならさっさと退職してるわって話。
もしくは転職するかかな。
自分も近い将来考えないといけない時がきそう。
コメント