-
【Apex】getDeleted()を使用して削除されたレコードのリストを取得
getDeleted()を使用すると削除されたレコードのリストを取得できるということを知りましたので、使い方をさらっと共有。 getDeleted()の概要 getDeleted()は、getDelete... -
【Salesforce】レコードトリガーフローの最適設計を考える
この記事の結論 レコードトリガーフローは1オブジェクㇳにつき原則3フローで作成 小さなフローを無数に作成するのはあまりオススメではない サブフローを利用しよう Sal... -
【Salesforce】承認プロセス構築の際に気を付けたいポイントをまとめてみました
この記事の内容 これを気を付けておけば承認プロセスと呼べるんじゃないかというポイント Salesforceで承認プロセスを使う機会ってそこそこありますよね。 ただ、承認プ... -
【読書】究極のBtoBマーケティング ABM #17
リンク 読んだ理由 現場でABMへ舵取りが進んできている。 Salesforceへの落とし込みも求められる中でまずはABMの基礎と本質を知ろうと思った。 ABMを詳細に解説している... -
【Salseforce】商談フェーズの概念と形骸化しないフェーズ設計とは?
この記事の内容 Salesforceの商談フェーズの概念 現場でよくある間違ったフェーズ設計 最適なフェーズ設計を目指すために Salesforceの商談フェーズの設計てマジで難し... -
【Salesforce】エンジニアでなくともSOQLは学んでおいたほうがいいよって話
こんな方へ向けた記事です これまでSOQLに触れてこなかったSalesforceのシステム管理者やアドミニストレーター、コンサルタント SOQL?聞いたことあるけど、使う意味あ... -
【読書】システムを作らせる技術 エンジニアではないあなたへ #16
リンク 読んだ理由 昨年とは違い、コードを書いてシステムを作る側から要件定義と設計をして実装依頼をする側に自分の役割がシフトしてきた。 依然としてエンジニアでは... -
【読書】この1冊ですべてわかる 営業の基本 #15
リンク 読んだ理由 Salesforceエンジニア、管理者としてあまりにも営業の知見がなさすぎたから。 システムのことが多少わかっていても現場の業務が分かっていなければ、... -
【Salesforce】項目の必須化する場合としない場合の基準を考えてみた
項目の必須化ってみなさんどんな基準で判断して実行しています? 入力してほしいからというだけで必須にすると、とりあえずその場しのぎのいい加減なデータが入力された... -
【Salesforce】分かる!分かるぞ!活動、ToDo、行動の違いと使いわけ
Salesforceの活動を触っていると、呼び方がいろいろあって混乱したのを覚えています。 活動、ToDo、行動、活動履歴、活動予定、、、 結局、何が何でどう使っていいのか...